【モバイルバッテリー】スマホ持ち運び充電器おすすめ人気商品10選まとめ!

外出中、スマホやゲームの充電が切れてしまうと困ってしまいますよね?
充電が残りわずか…、なんて時でもモバイルバッテリーがあれば「いつでも、どこでも」充電が可能なので安心です!
しかし、いざ探してみてると種類の多さに戸惑い、どの商品を選べばいいのか迷うこともあるかと思います。
そこで今回は 人気のモバイルバッテリーおすすめ10商品 を紹介します。
安価なモノから実用性の高いモノなどをまとめていますので、ぜひ参考にしてください♪
※目次をクリックすると
タイトルの先頭まで移動します(↓)
モバイルバッテリーとは?

モバイルバッテリーとは、外出先でコンセントがない場所でもスマホやタブレットを充電できる「持ち運び充電器」 のことです。
種類によって色や形が異なるのはもちろんですが、蓄電容量や充電スピードなどの機能性も異なります。
購入して失敗した!なんて事にならないように、モバイルバッテリーの選び方のポイントをおさえておきましょう!
モバイルバッテリーの選び方

楽天やAmazonなどのネットショップを覗いてみると、たくさんの種類があります。値段は1,000円〜20,000円と差があるのですが、いったい何が違うのでしょうか?
蓄電容量や充電スピード(出力)など、これからご紹介する選び方のポイントをしっかりおさえ、モバイルバッテリー選びに役立ててみてください。
繰り返し使える充電タイプを選ぼう
モバイルバッテリーには大きく「乾電池タイプ」と「充電タイプ」との2種類があります。
「乾電池タイプ」は消耗品なので何度も電池を買い足す手間がありますが「充電タイプ」は電池が切れても繰り返し充電して使えるので、便利な「充電タイプ」をおすすめします。
本体の重さやサイズは必ずチェック!
ポケットに入るほどのコンパクトなモノや、鞄に入れないと持ち運べないモバイルバッテリーもあります。
サイズと重さを確認し、持ち運ぶのに支障のないモノを選びましょう。
蓄電容量を理解しよう!
充電容量の大きさは「mAh」(ミリアンペア・アワー)の値で表されおり、この値が大きいほど蓄電容量の大きなバッテリーとなります。
3,000で約3回分、10,000で約5回分のスマホ充電が可能です。繰り返し使うことでバッテリーは少しずつ劣化していきますので、充電容量は少しずつ減少していきます。
出力と急速充電対応をチェック!
電流を示す単位のA(アンペア)の値が大きいほど速く充電することができます。
以前は、1A出力のみの製品も多かったのですが、最近のスマートフォンやタブレットは高性能化してきているので、2A以上の電流出力がないと充電できないデバイスもあります。
なので、出力は2A以上に対応しているものを選ぶようにしましょう。
急速充電にこだわる方は「QuickCharge」や「PowerDelivery」対応のモバイルバッテリーがおすすめです。
「QuickCharge」や「PowerDelivery」を使うのであれば、自分が今使っているスマホやタブレットなどのデバイスが対応していかも確認してくださいね!
おすすめ人気モバイルバッテリー10選

出力:2.4A
サイズ:135mm×70mm×12.8mm
重さ:約170g
大容量なのに重さは約170gと軽く、出力もハイパワー2.4Aと急速充電対応のモバイルバッテリーです。
iPhoneもiPadもAndroidもこれ一台で全部充電することができ、バッテリー本体にケーブルが付いているので持ち運びも楽々。
楽天では常に上位ランキング入りし、お客様満足度98%と口コミでも圧倒的高評価の大人気の商品です!

出力:2.1A
サイズ:72.5mm×72mm×32mm
重さ:約175g
USB充電器としても使えるモバイルバッテリーです。バッテリーの充電をしながらも、スマホやタブレットを2台同時に充電することができます。
外へ持ち出せばモバイルバッテリーとしてコンセントがない場所でも充電することができる1台2役の優れモノ!
出力は最大2.4Aと急速充電対応となっており海外でも使えるとても便利なモバイルバッテリーです。国際的な安全認証を所得しているので安心してご利用いただけます。

出力:2A
サイズ:96mm×43mm×22mm
重さ:約125g
Amazon第1位の充電製品ブランド「Anker」から販売されているモバイルバッテリー。
重さが約125gと軽量かつ、手のひらに収まるコンパクトサイズなのでポケットにも入る持ち運び便利なアイテムです。
アメリカFCCやEUのCEやRoHSといった世界基準の認証を取得し、18ヶ月の長期保証とカスタマーサポートがある安心安全な商品です。

出力:3A
サイズ:165mm×78mm×20mm
重さ:419g
20,000mAhの大容量、3A急速充電器と超高性能なモバイルバッテリーです。
LEDディスプレイが搭載されており、精確な数字でバッテリーの残量を確認することができます。
3台同時に充電することができるので機器を複数台お使いの方や、短期の出張や旅行用としておすすめです。

サイズ:155mm×85mm×30mm
重さ:約630g
ソーラーパネルを搭載した20,000mAhの超大容量のモバイルバッテリーです。
コンセントからの充電ができるのはもちろんのこと、太陽光で充電ができるので日当たりに置いて自動充電することができます。
Qi機能掲載なのでワイヤレス充電対応のディバイスは置くだけで充電できますし、さらにUSB充電ポートを2個搭載しているので同時に3台充電をすることができます。
充電機能の他にも「LED懐中電灯」や「残量表示」の機能もついている優れもの!
アウトドアシーンや災害時などの電源が使用できない場面で役に立つので、一家に一台欲しいアイテムです!

出力:2.1A
サイズ:160mm×77mm×17mm
重さ:350g
こちらは低価格なソーラーモバイルバッテリー。太陽光で充電することができスマホやタブレットを2台同時にUSB充電することができます。
LEDライト搭載で防水や耐衝撃性能あり。出力も2.1Aと急速充電なので機能面も充実しています。
20,000mAhの大容量なのにこの価格はお買い得です!

出力:2A
サイズ:90mm×63mm×10mm
重さ:102g
容量は5,000mAhなのでフル蓄電でiPhoneなど最大2回充電が可能。2つのUSBポート掲載なので2つ同時に充電することができます。
重さは102gと超軽量なので持ち運びがラクラク。そしてこの安さ!
小型バッテリーを探している方におすすめの商品です。
⇒ 10,000mAh(1,834円)はこちらで購入できます!
出力:2A
サイズ:76mm×162mm×12mm
重さ:191g
置くだけで簡単に充電できるワイヤレス対応のモバイルバッテリーです。
8,000mAhの大容量なのに厚さ12mm、重さ191gのコンパクトサイズ。USB3.0の急速充電にも対応しています。
デザインの良い持ち運び便利なアイテムです!

出力:2.1A
サイズ:215mm×92mm
重さ:64g
重さ64gと超軽量なスティック型モバイルバッテリーです。
5色から選べるアルミボディで電子タバコ「IQOS」も充電可能。低価格で6ヶ月の返金保証もついているので安心して購入することができます。
容量は2,600mAhと小さめ。持ち運び重視の方におすすめです!

出力:2A
サイズ:109mm×64mm×23mm
重さ:200g
MacbookなどのUSB-C対応ノートPCへ充電が可能なモバイルバッテリーです。
もちろん、iPhoneやAndroidも充電可能。カードに近いコンパクトサイズなので持ち運びも便利。今なら2年の保証期間つきで購入することができます。
重さは200g。口コミを見て見ると「思ったより重かった」との声もありましたので軽量重視の方は要注意。パソコンの非常用としても活用したい方にはおすすめです!
◆充電可能なノートPC機種
MacBook(USB-C充電対応モデル)、2017 MacBook Pro 13/15、Matebook、東芝 Dynabook UX53、Dynabook V62、ASUS TransBook 3、等。
まとめ
おすすめモバイルバッテリーのご紹介は以上となります。
私は、防災用として太陽光で充電できる「折りたたみ式4枚ソーラーパネルのバッテリー」を購入しました。 重さが630gとして気になるところですが機能面には大満足してます。
ぜひ皆さんも、選び方やランキングを参考にしながら自分のスタイルに合わせた実用性あるモバイルバッテリーを見つけてください!